診療の流れ
当院での予約から治療の流れをご案内します。
ご予約
ネット予約かお電話にてご予約をお願いいたします。
24時間予約可能なネット予約を推奨しております。
ネット予約は下記予約フォームボタンもしくはQRコードよりご登録をお願いいたします。
ご登録にあたって、SMS受取が可能な携帯電話番号とEメールアドレスが必要です。登録がお済みでないとネット予約をご利用頂けませんので、必ずご登録の上でご利用をお願いいたします。

※注意事項
当院受診歴がある場合、当院に登録のある携帯電話番号をご入力ください。ご不明の場合はお手数ではございますが、当院までお電話にてお問い合わせください。
登録・予約方法に関してご不明な点がございましたら当院までご連絡ください。
ご来院
受付票に必要事項をご記入ください。初診の場合、問診票の記入をお願いしているためご予約された時間の10分前までにご来院ください。
2回目以降のご来院は予約時間までにご来院ください。
もしご来院できなくなったり、遅れる場合は必ずお電話にてご連絡ください。
※予約時刻を過ぎてご来院された場合、診療状況によっては対応しかねる場合がございます。円滑な診療のため予約時刻までのご来院にご理解ご協力をお願いいたします。
※アニコム、アイペットのペット保険に加入され、窓口精算をご希望の場合、来院時に毎回健康保険証のご提示が必要となります。
診察
問診・身体検査の上、各種検査・治療のご提案をいたします。
お会計・ご予約
受付にてお会計と、状態に合わせて次回のご予約を行います。
お支払い情報
お支払い方法
当院では各種クレジットカード・電子マネーをご利用いただけます。詳細は、受付へお尋ね下さい。









窓口精算できるペット保険
当院では、アニコム損保・アイペット損保のペット保険の窓口精算に対応しています。その他の保険会社をご利用の方は、ご自身による請求手続きが必要となります。詳細は受付スタッフまでお尋ね下さい。


飼い主様へのお願い
ワンちゃんの飼い主様へ
ワンちゃんは、首輪をしてリードをつけた状態でご来院ください。
院内では、リードを短く持って飼い主様の近くにいるようお願いします。
小型犬の場合、ケージに入れることも推奨します。
一人でも多くの方に座っていただくため、また転落の危険防止の点から、ワンちゃんだけでの座席の利用はご遠慮願います。

ネコちゃんの飼い主様へ
ネコちゃんは必ずキャリーケースに入れて連れてきてください。もし、キャリーケースに入るのを嫌がるようでしたら、まずは洗濯ネットに入れてからキャリーケースに入れることをおすすめします。
もともとネコちゃんは縄張りの中で生活しており、警戒心が強い動物です。
外出は、縄張りの外に無理に連れ出される状態となりますので、普段よりも緊張状態が高まります。特に動物病院には、イヌなどの自分よりも大きな動物がいることが多く、非常に緊張しやすい状況です。多くの場合、身を守るためどこかへ隠れる行動をとります。ネコちゃんにとって、キャリーケースは病院内で身を隠す場所になるのです。

よくある質問
診察の予約は必要ですか?
完全予約制のため必須ですが、当日でも可能な限り対応いたします。まずはご連絡ください。
急な体調不良の場合は診察可能ですか?
予約が埋まっている状態でも、できる限り診察の受け入れをいたします。ただし、緊急対応中や診察状況によってはお受けできない場合もございます。診察受け入れ可否のお伝え、診察準備がございますので、緊急の際は必ずお電話にてご連絡をお願いいたします。
初めて診察に伺う際、何か持って行った方がいいですか?
以前他院にかかられていた場合は、お薬や診断結果などがわかるものをご持参いただけるとスムーズに診察ができます。
駐車場はありますか?
場内駐車場が 2 台分あります。
支払い方法は何がありますか?
当院では各種クレジットカード・電子マネーをご利用いただけます。詳細は、受付へお尋ね下さい。
ペット保険の窓口精算は可能ですか?
アニコム損保、アイペット損保の窓口精算に対応しております。
お会計時にご提示ください。
ペットホテルはありますか?
現在ペットホテルは受け入れておりません。
狂犬病の注射をするには予約が必要ですか?
必要です。台東区にお住まいの方は保健所から届く「狂犬病予防注射のお知らせ」(はがき)をお持ちください。
入院中の面会は可能ですか?
可能ですが事前予約をお願いしております。
直接またはお電話にてご相談ください。